#カニクリームコロッケをトッピング

#継ぎ足し続けて8年目の照り焼きソース

 
ハンバーグの起源は、ドイツのハンブルクで流行した「タルタルステーキ」とされています。
タルタルステーキとは、13世紀頃ヨーロッパに攻め込んだモンゴル帝国タタール人の細かく刻んだ馬肉料理を原型としているようです。

その後、18〜20世紀前半にかけ、ドイツ系移民によりアメリカに持ち込まれ、「ハンブルク風ステーキ(ハンバーグステーキ)」と呼ばれるように。

日本最古のレシピは、1905年(明治38年)に出版された「欧米料理法全書」にて「ハムボーグステーキ」と記述されており、食感は現在のハンバーグよりむしろステーキに近いものだったらしいです。

明治、大正、昭和、平成、令和と、
日本人の好みに合わせ
独自の進化を遂げた洋食の代表格。

初めてナイフとフォークで食べた
レストランでの味。
恋人が初めて作ってくれた味。
記憶と共にあるハンバーグ。

短編食堂のハンバーグも
新たな幸せの記憶となれるとしたら
とても嬉しいことです。


ゆったりと食事を楽しみながら
自分へのご褒美の日
お誕生日などお祝いの日にも

どこでも食べられそうで
たぶんここでしか味わえない洋食で
どこかホッとするような時間を


DIARY 一覧に戻る